残り距離を間違えると致命的なミスに!?
ゴルフ場のヤーデージ杭についてですが、グリーンまでの残り距離をを知るのに便利ですよね
景色によってピンが近く見えたり、実際より遠く見えたりするから参考になりますね!
でも残り100ヤードと信じて打っても「アレ〜違くない?」ってことあるなぁ・・・
センター表示なのかエッジ表示なのか
あの表示杭がゴルフ場によって、グリーンセンターなのか、フロントエッジなのか違うので、注意が必要です。
なるほど・・・
奥行きのあるグリーンだったら全然違っちゃいますもんねぇ
その基準を知らないと、せっかくのナイスショットで何故かスコアを崩すということも・・・
大変!
それは非常に、もったいない事ですっ
ヤード杭の設置場所の意図を読み取ろう
実はほとんどのヤード杭が指し示す距離は、ある意味正確ではありません。これは正確な位置に設置したくても、できない理由があるのです。
ヤード杭は前述の通り、フェアウェイではなくラフや林近くに設置されることが多いのですが、実際のヤード杭の距離は、フェアウェイを基準として直線距離を計測しています。しかし、ヤード杭はラフや林近くに設置しなければなりませんので、例えば100ヤードを示すヤード杭なら、“フェアウェイにあるボールが正確な距離を測れるように”フェアウェイの100ヤード地点の真横に設置することになります。
このように100ヤードを計測した地点にはヤード杭は設置できないのです(フェアウェイ埋め込み型プレートを除く)。これにより、距離に誤差が生じることは避けられません。
引用元: ヤード杭の正しい見方と使い方。ゴルフ場の中の情報をもっと活用しよう | ゴルフ動画マガジン GOLFES
知りませんでした〜〜
杭の近くから打つ時は特に注意⚠️ ヤード杭を見る時のポイント☝️
ヤード杭の距離はフェアウェイを基準として直線距離を計測している!
しかし、ヤード杭はラフや林近くに設置しなければならないので、
ストレートのホールのヤード杭は、実際より距離があることが多い

ドッグレッグホールでは、逆に短いケースも!
ヤード杭が実際の距離より短く設置されているケースもあります。これはドッグレッグホールの内側に設置されたヤード杭の場合に多いのですが、フェアウェイにボールがある場合を想定して、ヤード杭を適切な場所に設置しなければならない為に起きてしまいます。
ヤード杭がある場所からグリーンセンター/グリーンエッジまでの距離は実際より短くなってしまうけれども、フェアウェイのボールがグリーンまでの距離を計算するためには“ココに設置するのがベストではないがベター”と考えた場合ですので、決してコースを長く見せるためにズルをしているわけではありません。
引用元: ヤード杭の正しい見方と使い方。ゴルフ場の中の情報をもっと活用しよう | ゴルフ動画マガジン GOLFES
ドッグレッグホールの内側に設置されている場合、ヤード杭からグリーンセンター/グリーンエッジまでの距離は実際より短くなるケースが多い
ヤード杭の線の意味
ゴルフ場によっては数字ではなく杭に線を入れて、その本数が残りヤードを示すところもありますね
あ〜
線を数えるから少し時間がかかるやつ(笑)
線1本が100ヤード、線2本が150ヤード、線3本が200ヤードが一般的みたいですよ〜
はーい
それも覚えなくちゃ!
グリーンが2つある時のヤード杭の見方
あとグリーンが2つある時は
- 右サイドのヤード杭が右グリーンまでの残りヤードを表記
- 左サイドのヤード杭が左側のグリーンまでの残りヤードを表記
という事です
ラフから慌てて余裕がない時に忘れがち!
特に2グリーンの縦距離が違う時に、気をつけないといけませんね
ヤード杭のルールまとめ
ヤード杭はフェアウェイにあるボールが基準となって、残り距離を計算しやすいように考えられている
表示の距離は、グリーンセンターなのか、フロントエッジなのかゴルフ場によって違う
ストレートのホールのヤード杭は、実際より距離があることが多い
ドッグレッグのホールのヤード杭は、ヤード杭が実際の距離より短く設置されていることが多い
2グリーンある時は、右サイドのヤード杭が右グリーンまでの残りヤード、左サイドのヤード杭が左側のグリーンまでの残りヤードを表記
線1本が100ヤード、線2本が150ヤード、線3本が200ヤードが一般的
距離の計算は、フェアウェイ基準なので、
フェアウェイに置くことって、そういう意味でも重要ですね!
プレーする前に、そのゴルフ場のヤード杭のルールをしっかり確認するのも大切ですね☝️
それと、個人的にオススメしたいのが
「ボタンを押すだけで簡単にグリーンまでを音声で案内してくれるGPSの距離計」で、別記事にも書いていますが本当に重宝しております
防水仕様で雨の日も気にせずプレーに集中できますよね
レーザー距離計と違い、あまり持っている方がいらっしゃらないのですが、ブラインドホールなどは特に便利ですよ〜
私は、レーザーと、ウォッチとも併用して使ってます🎶
GPSナビ【イーグルビジョン 】を使ってラウンドする効果は?
ふたりゴルフyoutubeチャンネルのご紹介
⭐️ ふたりゴルフyoutubeでは日本のゴルフコースの美しさ、素晴らしさをお伝えする為、ラウンド動画をあげています♪

にほんブログ村