2年間のショートコース通いを経てコースデビューしたふたりゴルフ
![](https://i0.wp.com/www.futarigolf.com/wp-content/uploads/2020/05/ryukuwww.png?resize=96%2C96&ssl=1)
ショートコースに通っていたことで、アプローチなどのショートゲームの練習になった気がします。
私はアプローチより、ティーショットばかり重点を置いてたの。
100y飛ばすのがやっとで、ちょっとでも距離が出るウッドばかり使ってたからアイアンが苦手で‥‥
![](https://i0.wp.com/www.futarigolf.com/wp-content/uploads/2020/05/hana_a-2.jpg?resize=96%2C96&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/www.futarigolf.com/wp-content/uploads/2020/05/ryu-22.png?resize=96%2C96&ssl=1)
最近はアイアンを使う回数が増えたみたいですね。
そうなんだぁ
アイアンが出来ないと、ウッドを使うだけのアプローチばかりで・・・。
それがうまくいかないと、結果大叩きと残念な結果になっちゃうからね。
アイアン頑張ろうと思って!
![](https://i0.wp.com/www.futarigolf.com/wp-content/uploads/2020/05/hana-wp.png?resize=96%2C96&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/www.futarigolf.com/wp-content/uploads/2020/05/ryu-22.png?resize=96%2C96&ssl=1)
苦手は、なんとかしたいですよね。ちなみに、どんなボールを打ちたいかというイメージってありますか?
ない、ない(笑)
龍区はイメージすごいよね。
![](https://i0.wp.com/www.futarigolf.com/wp-content/uploads/2020/05/hana-wp.png?resize=96%2C96&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/www.futarigolf.com/wp-content/uploads/2020/05/ryu-22.png?resize=96%2C96&ssl=1)
そうですね。私はイメージをして、その通りうまくボールが飛んでくれた時が楽しいと感じていますので。
必ずイメージはするようにしています。
出来れば楽しいよね。どうしたら良いのかな。
![](https://i0.wp.com/www.futarigolf.com/wp-content/uploads/2020/05/hana-wp.png?resize=96%2C96&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/www.futarigolf.com/wp-content/uploads/2020/05/ryu-22.png?resize=96%2C96&ssl=1)
まずは弾道をイメージすることからやってみてはいかがでしょうか。
紙にペンでボールの弾道を描いてみる、というのもいいかもしれません。
ショートコースは距離が短いので、たくさんアイアンの練習ができると思います!
その他いろいろ
ショートコースがスコアアップにお勧めのポイント
- 練習場だとわからないボールの飛び方や止まり方を実感できる
- 芝から打つ実戦練習が、スコアメイクに役立つ!
- グリーンまわりのアプローチの弾道がイメージできる
➡︎➡︎➡︎ショートコースを調べる