
直前に予約して、プレーしましたがどうでした?
フェアウエイもグリーンの芝の感じも、初めてのコースと思えないくらいプレーしやすくてびっくりしちゃいました!


そうですね!
ラフの芝もヘッドが抜けやすくて、何度も救われましたから(笑)
ゴルフ場によって芝が全然違うのが、分かりやすかったね〜
では詳細を振り返ってみましょう!

ゴルフ場までの交通アクセスは?
山梨県北杜市武川町黒沢2149-8


アクセスしやすかったですね
甲斐駒カントリークラブでのプレーはどんな流れ?
1)クラブハウスの入口で、カメラの前に立ち非接触で検温する
2)手をアルコール消毒
3)フロントで受付台帳に記入後、カードホルダーを受け取る
4)前半プレー
5)ハーフ終了後休憩
6)後半プレー
7) プレー終了後にフロントにて精算
【動画】甲斐駒カントリークラブ(山梨県)presented by ふたりゴルフ
【前半】OUTコース

ティーグランドに配置されている武田信玄のカブトが印象的でした

カブトには、武田の紋である四つ割菱(よつわりびし)があります
信玄は「甲斐の虎」の異名をとり、「軍神」とも呼ばれていたそうですよ


さてプレーの話に戻りましょう
4番ホールのPAR3は距離に要注意です

手前はクリークあり、バンカーありなので
奥に打ってしまいがちですね💦



ぴったりの距離を打ったつもりがボールが止まらず、奥のバンカーにつかまっちゃいました

あの下り傾斜へのアプローチは上手かったね!

私はワンオン出来たのに、傾斜が難しくて近めのパットを外しボギーでした
要注意ホールです~⚠️

【前半】まとめ

OBではなく、隣のホールから打てるところがあるのは良かったですが、やはりトラブルは避けないと次のショットがかなり厳しいです
フェアウェイにしっかり打てると、楽しくゴルフ出来ますね❣️
ただし、傾斜のあるグリーンやガードバンカーでミスが出るとスコアを崩しやすいと思いました

【後半】INコース

10番ホールのPAR5で、右の林に打ち込んでOBしてしまいました
短いチャンスホールなのに、本当にもったいない・・・

10番は特に方向性が大切なホールで、飛距離が出ない人も良いスコアが狙えるところです
ただしグリーンは少し砲台になっているので、見た目よりやさしくありません😅



後半は徐々に調子が良くなり楽しくまわれました!
最終18番ホールからの眺めは最高でしたね~

遠くの山と街を背景にクラブハウスが見え、まるで絵ハガキのような美しさでした!

【後半】まとめ

広々としたフェアウェイ と、しっかりメンテナンスされたグリーンが本当に良かったです
変 化のあるホールデザインにゴルフ脳を求められますが、美しい景色の中で上手くプレー出来た時の喜びは格別のものとなります❣️

甲斐駒カントリークラブのオススメポイント
❤️ 自然の地形をうまく生かしたレイ アウトで、池越え、ドッグレッグありとバラエティーに富んでいる⛳️コース
❤️ 景色が綺麗で、コースも美しい
❤️ 小さめなグリーンでアプローチ、傾斜が難しい
❤️ フェアウェイは広々として、気持ちよくショットが出来る
❤️ リモコン付きカートには最新ナビが搭載され、攻略ポイントや距離ガイドの情報がわかる
❤️ スタッフの方々も親切で安心してプレーできる
甲斐駒カントリークラブを詳しく見る
にほんブログ村